おとなの工作~身近な物質の分子模型を作る~

近年、私たちの暮らしは便利で快適になっています。それを支えている材料や製品はすべて「(化学)物質」でできています。「物質」は使い方を誤れば健康な人間生活を脅かし、時には自然環境に重大な害をもたらします。そのため「物質」を正しく理解することはとても重要です。 この講座では、「物質の見方」「成り立ちと分類」「立体構造」についてゆっくり説明します。また、実際に分子模型を用いて身近な物質を構成する分子モデルを作製し、立体構造と性質の関係を楽しく学習します。

コース 【新規】夏季限定講座 開催期間 8月2日
曜日 日曜日 時間 13:00~16:00
受講料(税込) 3,000円 定員 20名(高校生以上)

お持ちいただくもの

筆記用具


金沢大学名誉教授 薬学博士

国本 浩喜

※(参考)分子模型作製の様子